☆カラー後の色もちアップのコツ☆
みなさまこんにちは!!シアバースの陣内です(^o^)/
最近はイルミナカラーやアディクシーやスロウカラーなどの発売によって外国人風カラーが楽しみやすくなりました( *´艸`) 日本人の髪質によって出やすい赤味、オレンジ味、茶味を抑えてくれるので柔らかい質感が表現できるようになりました。
こういったアッシュ系グレー系カラーってやはり少し退色しやすいのも事実(>_<)
少しでも長く綺麗な色を保ってほしいと美容師も常々考えてます(`・ω・´)
カラーを長持ちさせるポイントです!実践していただけたらと思います。
1、『カラーリング当日は洗わない』
少しきもちわるいかもしれませんがカラーリング剤によって開いたキューティクルが安定するまで約一日かかるといわれています。開いたキューティクルから色素が流れ出てしまい退色が早まってしまいます。特にハイトーンカラーやダブルカラー、色味をガラッと変えた方は実践したほうが良いと思います。
2、『シャンプー、トリートメントのやり方を見直す』
シャンプー剤に含まれる洗浄成分によって色素も一緒に流してしまいます( ;∀;) 特に傷みが比較的強い毛先などは退色しやすいです。シャンプーは地肌をマッサージするように優しく洗います。
トリートメントも中に入れ込もうと揉みこんでしまいがちですが一緒に色素も押し出してしまうみたいです(`・ω・´) (これは僕も最近知りました)
トリートメントはぜひ使ってほしいのですがつけた後に揉みこまず粗めの櫛などで優しくとかす方がいいです。
3、『やっぱりシャンプ―選び』
何よりも大事かもしれません。やはりほぼ毎日使う物ですので髪や地肌に優しい成分で出来たシャンプーで洗うのが色を長持ちさせる第一歩だと思います。 コストはかかりますがきれいな状態を楽しみたい場合はサロン専売品やカラーヘア用がおススメです(*^▽^*)
4、『アウトバストリートメントをうまく使ってあげる』
ドライ前に使うのが基本的ですが、ドライ後の髪にも軽くなじませてあげることでこれからの時期の紫外線からのバリア効果も得られます。紫外線が髪の内部まで届くと色素を破壊して退色につながりますのでぜひお試しください(*^▽^*)
5、『濡れたままにしない』
濡れた状態はキューティクルがめくれやすくそこから水分や栄養分とともにせっかく入れた色味も抜けてしまいます。濡れたまま寝てしまうと布団や枕との摩擦でより髪の毛が傷んでしまいます。めくれたキューティクルではツヤも損なわれてしまいます( ;∀;)
お風呂上りはなるべく早めにアウトバストリートメントをつけて乾かすのをオススメします(^o^)/
今あげたことはサロンで行ったトリートメントメニューを長持ちさせる効果もあります!
髪に入れ込んだ栄養や色素を外にいかに出さないかがカギになりますので普段、サロンで行ったトリートメントの効果がすぐなくなってしまうと感じる方も良ければ実践してみてください!!
もうすぐゴールデンウィークですね!!紫外線量も強くなってきますので髪もケアしつつ楽しんで下さいね!! では(^O^)/
0コメント